年表でみる戦国時代

戦国時代の人物や出来事を年表中心に・・・

2019年02月

上杉勢をけちらし山形57万石の太守となった (もがみよしあき) ●誕生:1546年(天文15年) ●生誕地:出羽国羽前 ●父:最上義守 ●母:小野少将(永浦尼・大崎氏?) ●名:白寿丸(幼名)、源五郎、二郎太郎、高楡小僧丸、虎将、出羽侍従 ●官名:従四位上、右京大 ...

傲慢な性格が仇になった、秀吉が最も信頼した男 ●誕生:1560年(永禄3年) ●生誕地:近江国 石田 ●父:石田正継 ●母:瑞岳院(岩田氏) ●名:佐吉(幼名)、石田三成、石田治部、治部少 ●官名:従五位下、治部少輔 ●正妻:うた(皎月院)(宇多頼忠の娘) ● ...

有職故事に明るかった、信長を倒した男 ●誕生:1528年(享禄元年)(異説あり) ●生誕地:不明(美濃国明智説が有力) ●父:明智光綱 ●母:お牧の方 ●名:彦太郎(幼名)、十兵衛、明智光秀、咲庵 ●官名:従五位下、惟任日向守 ●正妻:妻木載煕の娘(煕子) ● ...

ザビエルを厚遇したキリシタン大名 ●誕生:1530年1月31日(享禄3年1月3日) ●生誕地:豊後国 大友氏館 ●父:大友義鑑 ●母:大内義興の娘(義鑑正室)または坊城俊名の娘(義鑑側室)とも ●名: 塩法師丸(幼名)、五郎、新太郎、義鎮(よししげ)・ドン・フランシ ...

三段撃ち戦法で武田騎馬隊を打ち破った ●西暦 1575年 ●場所 三河国 長篠城 三河国 設楽原の戦場 ●概要  ●長篠城 1573年8月徳川家康は、三河国北部(奥三河)の長篠城主で、武田家家臣の奥平貞昌(信昌)の誘降に成功、その奥平貞昌(信昌)をそのまま長篠城にとど ...

意表をつかれた東海一の弓取り ●誕生:1519年(永正16年) ●生誕地:駿河国 ●父:今川氏親 ●母:氏親正室、中御門宣胤の娘(寿桂尼) ●名:芳菊丸(幼名)、承芳、五郎、義元、東海一の弓取り ●官名:従四位下、上総介、治部大輔、三河守 ●幕職:駿河国、遠江 ...

関東を覇した早雲の孫 (ほうじょう うじやす) ●誕生:1515年(天正12年) ●生誕地:伊豆国(?) ●父:北条氏綱 ●母:養珠院(氏綱正室) ●名:伊豆千代丸(幼名)、新九郎、万松軒、相模の獅子、相模の虎など ●官名:従五位上、左京太夫、相模守 ●祖父:北 ...

九州の大半を手に入れた薩摩の猛将 ●誕生: 1535年(天正4年) ●生誕地: 薩摩国 ●父: 島津貴久 ●母: 雪窓婦人(入来院重聡の娘) ●名: 又四郎(幼名)、島津忠平、島津義珍、島津維新入道など ●官名: 兵庫頭、従四位下、侍従、少将、参議、贈正三位など ● ...

信頼していた部将明智光秀の謀反 (ほんのうじのへん) 信頼していた部将明智光秀の謀反 ●西暦: 1582年6月21日 ●和暦: 天正8年6月2日 ●概要:  ●情勢 天下統一をすすめてきた織田信長には、当時、柴田勝家、丹羽長秀、滝川一益、明智光秀、羽柴秀吉といった方面軍 ...

天下を夢みた東北の雄、独眼竜 ●誕生: 1567年9月5日(永禄10年8月3日) ●生誕地: 出羽国羽前 米沢 ●父: 伊達輝宗 ●母: 義姫(最上義光の妹) ●名: 梵天丸、藤次郎、政宗、独眼竜、大崎侍従、武振彦命(神号) ●官名: 美作守、従五位下、左京大夫、侍従、 ...

築城の名手だった扇谷上杉家の名家宰 (おおた どうかん) ●誕生:1432年(永享4年) ●生誕地:   ●父:太田資清(道真) ●母:長尾景長の娘 ●名:鶴千代、持資、資長、道灌 ●官名:従五位下、左衛門大夫、備中守 ●幕職:武蔵守護代 ●実子:太田資康、太田 ...

最強騎馬軍団を率いた名武将 (たけだ しんげん) ●誕生:1521年12月1日(大永元年11月3日) ●生誕地:甲斐国 積翠寺 ●父:武田信虎 ●母:大井の方(大井信達の娘) ●名: 勝千代(幼名)、太郎、武田晴信(元服名)、信玄(出家後の諱)、法性院(院号)、機山 ...

11段まで破られた織田軍の逆転勝利 (あねがわのたたかい) ●西暦:1570年 ●和暦:元亀元年6月 ●関連する場所:  近江国 姉川の戦場  近江国 小谷城  近江国 虎後前山城  近江国 横山城  近江国 苅安城  近江国 長比城 ●概要:  ●岐阜での再起 越前国 ...

↑このページのトップヘ