年表でみる戦国時代

戦国時代の人物や出来事を年表中心に・・・

2020年05月

加賀百万石を領した前田家の主城 (かなざわじょう) ●場所:石川県金沢市丸の内1-1 ●旧国郡名:加賀国 石川郡 ●別名:(旧尾山御坊)、尾山城 ●種別:平山城 ●築城時期:1580年(天正8年) ●築城背景: 一向一揆の拠点、尾山御坊跡に、織田信長の部将佐久間盛政が ...

謙信が二度攻めた神保家の支城 (ますやまじょう) ●場所:富山県砺波市増山1491付近(登城口) ●旧国郡名:越中国 砺波郡 ●別名:和田城 ●種別:山城 ●築城時期:南北朝時代 ●築城背景:詳細不明 ●名城:続日本100名城 ●主な城主:神保家、上杉家、佐々家、中川 ...

川中島の戦の元になった北信の武将 (むらかみよしきよ) ●誕生:1501年3月29日(文亀元年3月11日) ●生誕地:信濃国 ●父:村上顕国 ●母:斯波義寛の娘 ●名:武王丸(幼名)、義清   ●官名: 右京権亮、佐渡守、左衛門尉、左衛門佐、周防守、左馬頭、信濃守、 ...

家康と離れ離れとなった生母 (おだいのかた) ●誕生:1528年(享禄元年) ●生誕地:尾張国 緒川城 ●父:水野忠政 ●母:於富の方=華陽院(青木弌宗の娘) ●名:大、太、於大、於大の方、御太方、伝通院 、大子 ●官位:贈従一位 ●夫:松平広忠、のちに久松俊勝 ...

三角州にある藤堂家の居城 (つじょう) ●場所:三重県津市丸之内27 ●旧国郡名:伊勢国 安濃郡 ●別名:安濃津城 ●種別:平城 ●築城時期:1558年(永禄元年) ●築城背景: 伊勢国の豪族、細野藤敦が安濃津城として築城。 その後城主となった織田信包の改修や ...

長篠の戦の舞台となった奥三河の城 (ながしのじょう) ●場所:愛知県新城市長篠市場22 ●旧国郡名:三河国 設楽郡 ●別名:末広城、扇城   ●種別:平城 ●築城時期:1508年(永正5年) ●築城背景: 駿河国守護今川家の家臣となった菅沼元成が、それまでの岩古屋城に ...

兄、信長に暗殺された2つ下の弟 (おだのぶゆき) ●誕生:1536年(天文5年) ●生誕地:尾張国 ●父:織田信秀 ●母:土田御前 ●名:勘十郎、信行、達成、武蔵守、信成など (本名は信勝との説もあり) ●官名:弾正忠、武蔵守 ●兄:織田信広、織田信長 ●弟:織田信包 ...

新発田家居城跡に築かれた近世平城 (しばたじょう) ●場所:新潟県新発田市大手町6-4 ●旧国郡名:越後国 蒲原郡 ●別名:菖蒲城、舟形城、狐の尾引城 ●種別:平城 ●築城時期:????年 ●築城背景:佐々木党の新発田家が築城し、居城とした(推定) ●名城:日 ...

日本一美しい山城と称される郡上の城 (ぐじょうはちまんじょう) ●場所:岐阜県郡上市八幡町柳町659 ●旧国郡名:美濃国 郡上郡 ●別名:八幡城、積翠城、郡城、虞城 ●種別:平山城 ●築城時期:1559年(永禄2年) ●築城背景: 東殿山城城主の東家を追って、郡上郡を ...

太田道灌を謀殺した扇谷家当主 ●誕生:1443年(嘉吉3年)(1446年説あり) ●生誕地:   ●父:上杉持朝 ●母:   ●名:扇谷定正(おうぎがやつ)、上杉定正 ●官名:修理大夫 ●幕職:相模守護 ●正妻:長尾景信の娘 ●兄:上杉顕房、三浦高救 ●弟:上杉朝昌(七沢朝 ...

(あらとじょう) ●場所:長野県千曲市上山田3510付近 ●旧国郡名:信濃国 更埴郡 ●別名:新砥城 ●種別:山城 ●築城時期:室町時代(詳細不明) ●築城背景:室町時代に、葛尾城主、村上家一族、山田家が築城 ●名城: ●主な城主:山田家、屋代政国、屋代秀正 ●天 ...

(いしがきやまじょう) ●場所:神奈川県小田原市早川1352付近(登城口) ●旧国郡名:相模国 足柄上郡 ●別名:一夜城、石垣山一夜城 ●種別:山城 ●築城時期:1590年(天正18年) ●築城背景: 豊臣秀吉が小田原征伐に際し、延べ約4万人を動員し約80日間で築城。 ...

武田三代に仕えた不死身の戦士 (ばばのぶはる) ●誕生:1514年(永正11年)(1515年説あり) ●生誕地:   ●父:教来石信保(きょうらいし) ●母:   ●名:教来石景政、馬場信房、馬場信春、馬場民部、鬼美濃 ●官名:民部少輔、美濃守 ●子:馬場昌房など ●ゆかり ...

里見家が安房経営の拠点として築城した (たてやまじょう) ●場所:千葉県館山市館山 ●旧国郡名:安房国 安房郡 ●別名:根古屋城 ●種別:平山城 ●築城時期:1580年(天正8年) ●築城背景: 兄の子で里見家を相続した梅王丸を排除し、里見家を継承した里見義頼が、 ...

北条家が北関東進出の足掛かりとした (さかさいじょう) ●場所:茨城県坂東市逆井1212付近 ●旧国郡名:下総国 猿島郡 ●別名:飯沼城 ●種別:平城 ●築城時期:1452年頃(享徳元年頃) ●築城背景: 下総国逆井の地を拝領した、下野国小山義政の五男小山常宗が居城 ...

秀吉を名指しで罵倒した家康の重臣 (さかきばらやすまさ) ●誕生:1548年(天文10年) ●生誕地:三河国 上野 ●父:榊原長政 ●母:道家氏   ●名:於亀(幼名)、亀丸(幼名)、小平太、康政  ●官名:従五位下、式部太夫 ●正妻:大須賀康高の娘 ●子: 大須賀忠政 ...

吊天井事件の舞台になった関東七名城の一つ (うつのみやじょう) ●場所:栃木県宇都宮市本丸町 ●旧国郡名:下野国 芳賀郡 ●別名:   ●種別:平山城 ●築城時期:1063年(康平6年) ●築城背景:下野国の守護職と一之宮別当職などを兼ねた藤原宗円が居城とすべく築 ...

上田城以前の真田家の山城 (いわびつじょう) ●場所:群馬県吾妻郡東吾妻町原町1953付近(登城口) ●旧国郡名:上野国 吾妻郡 ●別名:   ●種別:山城 ●築城時期:南北朝時代(推定) ●築城背景:鎌倉時代の坂東武者、吾妻太郎助亮が築城(異説あり) ●名城:続 ...

美濃を失った名家の末裔 (よきよりのり) ●誕生:1502年(文亀2年) ●生誕地:美濃国 ●父:土岐政房(美濃国守護) ●母:   ●名:頼芸(よりのり)(読み方は、よりあき、よりなり、とも) ●官名:左京大夫、左京大夫、美濃守、 ●幕職:美濃国守護 ●兄:土岐頼武 ...

出羽57万石、最上義光の本城 (やまがたじょう) ●場所:山形県山形市霞城町 ●旧国郡名:出羽国羽前 村上郡 ●別名:霞城(かじょう)、吉字城 ●種別:平城 ●築城時期:1356年(延文元年/正平11年) ●築城背景: 室町幕府の羽州探題となった斯波兼頼が、居城 ...

男鹿半島の付け根の安東愛季の居城 (わきもとじょう) ●場所:秋田県男鹿市脇本脇本七沢35付近 ●旧国郡名:出羽国羽後 秋田郡 ●別名:   ●種別:平山城 ●築城時期:不明 ●築城背景: 築城時期は不明。 その後1577年、湊安東家、檜山安東家を統一した安東愛季が、 ...

名族を継いだ伊達政宗の叔父 (るすまさかげ) ●誕生:1549年(天文18年) ●生誕地:出羽国羽前 米沢 ●父:実父:伊達晴宗、養父:留守顕宗 ●母:久保姫(晴宗正室・岩城重隆の娘) ●名:六郎(幼名)、雪斎 ●官名:従五位下、上野介 ●正室:黒川晴氏の娘 ●兄:岩 ...

奥州探題、畠山家が二世紀以上居城とした (にほんんまつじょう) ●場所:福島県二本松市郭内4 ●旧国郡名:陸奥国岩代 安達郡 ●別名:霞ヶ城、白旗城 ●種別:平山城 ●築城時期:1414年(応永21年)(嘉吉年間(1441年頃)説あり) ●築城背景: 奥州管領で、 ...

津軽為信に攻略された浪岡北畠家の御所 (なみおかじょう) ●場所:青森県青森市浪岡大字浪岡五所 ●旧国郡名:陸奥国陸奥 津軽郡 ●別名:浪岡御所 ●種別:平城 ●築城時期:1450年頃(応仁年間) ●築城背景: 三戸南部家の庇護を受け浪岡に下向していた北畠顕義が、 ...

龍造寺家にとって代わった実力派 (なべしまなおしげ) ●誕生:1538年4月12日(天正7年3月13日) ●生誕地:肥前国 佐賀郡 ●父:鍋島清房(実父)、千葉胤連(養父) ●母:龍造寺家純の娘 ●名:彦法師(幼名)、 鍋島左衛門大夫信生 ●官名:従五位下、飛騨守、加賀守 ...

謙信・景勝の居た越後の山城 (かすがやまじょう) ●場所:新潟県上越市大字中屋敷1743付近 ●旧国郡名:越後国 頸城郡 ●別名:蜂ヶ峰城 ●種別:山城 ●築城時期:1457年頃(長禄元年頃) ●築城背景:越後国守護代の長尾為景が、居城とすべく築城。 ●名城:日本100 ...

薬商人から出世したキリシタン大名 (こにしゆきなが) ●誕生:1555年(弘治元年)(?) ●生誕地:和泉国 堺 ●父:小西隆佐(養父とも言われる:薬商人) ●母:小西マグネリア(高台院(ねね)の祐筆) ●名: 弥九郎(幼名)、魚屋(ととや)弥九郎、小西行長、アグス ...

1660年から残る3重3階の天守 (まるがめじょう) ●場所: 香川県丸亀市一番丁 ●旧国郡名: 讃岐国 那珂郡 ●別名: 蓬莱城 ●種別: 平山城 ●築城時期: 1597年(慶長2年) ●築城背景: 豊臣秀吉の三中老のひとり、生駒親正が讃岐国一国を拝領し高松城を築城し ...

蜂須賀家政築城の阿波の城 (とくしまじょう) ●場所:徳島県徳島市徳島町城内 ●旧国郡名:阿波国 名東郡 ●別名:渭山城、渭津城 ●種別:平山城 ●築城時期:1585年(天正13年) ●築城背景:四国攻めののち、羽柴(豊臣)秀吉から阿波国を拝領した蜂須賀家政が居城 ...

↑このページのトップヘ