年表でみる戦国時代

戦国時代の人物や出来事を年表中心に・・・

カテゴリ:

和歌もたしなんだ島津家の忠臣 (にいろただもと) ●誕生:1526年(大永6年) ●生誕地:薩摩国 ●父:新納祐久 ●母:   ●名: 安万丸(幼名)、阿万丸(幼名)、次郎四郎、拙斎、為舟、鬼武蔵 ●官名:大膳正、刑部大輔、武蔵守など ●正妻:種子島時興の娘 ●子:新納 ...

宇喜多攻めの拠点として三村元親が沼地に築いた (にわせじょう) ●場所:岡山市北区庭瀬828付近 ●旧国郡名:備中国 賀夜郡 ●別名:芝場城(こうげじょう)、庭瀬陣屋 ●種別:平城 ●築城時期:1559年?(永禄2年?) ●築城背景: 備前国侵出拠点として、備中松山城主 ...

高遠城で壮絶に散った信玄の五男 (にしなもりのぶ) ●誕生:1557年?(弘治3年) ●生誕地:   ●父:武田信玄 ●母:油川氏(信玄の側室) ●名:五郎、武田晴清、仁科盛信 ●官名:薩摩守 ●正妻:武田信繁の娘、武田信廉の娘 ●兄:武田義信、武田勝頼など ●妹:信松 ...

蘆名家当主となった盛隆の実父 (にかいどうもりよし) ●誕生:1544年(天文13年) ●生誕地:   ●父:二階堂照行 ●母:   ●名:行盛、盛義 ●官名:信濃守 ●正室:阿南姫(伊達晴宗の娘) ●子: 蘆名盛隆、二階堂行親、二階堂行久、二階堂行栄、岩城御前(岩城常隆 ...

新御所と呼ばれた徳川家の京都の居城 (にじょうじょう) ●場所:京都府京都市中京区二条城町 ●旧国郡名:山城国 葛野郡 ●別名:二条新御所、元離宮二条城 ●種別:平城 ●築城時期:1603年(慶長8年) ●築城背景: 天下人となった徳川家康が、伏見城に代わる京都の ...

三河西尾藩6万石の総構えの平山城 (にしおじょう) ●場所:三河国 幡豆郡 ●別名:西条城、鶴城、鶴ヶ城、錦丘城 ●種別:平山城 ●築城時期:1221年(承久3年) ●築城背景: 承久の乱に戦功があり三河国守護となった足利義氏が、西条城として築城、長子の吉良長氏の ...

人質の伊達輝宗とともに射殺された (にほんまつよしつぐ) ●誕生:1552年(天文21年) ●生誕地:   ●父:二本松義国 ●母:   ●名:七郎、二本松義継、畠山義継、 ●官名:左京亮、右京大夫 ●正室:新城直継の娘 ●子:畠山義綱、畠山義隆 ●ゆかりの地: 陸奥国岩 ...

大友宗麟が当主になるきっかけとなった騒動 (にかいくずれのへん) ●西暦:1550年 ●和暦:天文19年2月 ●関連する場所:  豊後国 大友氏館 ●概要:  ●大友義鑑の後継者争い 豊後国、肥後国、筑後国守護の大友義鑑は、嫡男の義鎮(大友宗麟)を廃嫡し、側室の子で ...

奥州探題、畠山家が二世紀以上居城とした (にほんんまつじょう) ●場所:福島県二本松市郭内4 ●旧国郡名:陸奥国岩代 安達郡 ●別名:霞ヶ城、白旗城 ●種別:平山城 ●築城時期:1414年(応永21年)(嘉吉年間(1441年頃)説あり) ●築城背景: 奥州管領で、 ...

秀吉に利用された信長の宿老 (にわながひで) ●誕生:1535年10月16日(天正4年9月20日) ●生誕地:尾張国 児玉 ●父:丹羽長政(斯波氏の家臣) ●母: 能呂氏(?)  ●名:万千代(幼名)、五郎左衛門、長秀、五郎左、鬼の五郎左    ●官名:越前守、惟住越前守  ...

↑このページのトップヘ